教室の歩み

教室の歩み

【4/8】シニア向けサークル主催者のためのZoom研修・使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoomの使い方

Zoom主催者として、わかりやすく伝える 「使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoom主催者研修(オンライン受講)」 では実際にZoomで毎週レッスンをしている講師が、「Zoomの活かし方」「...
教室の歩み

浦安市老人クラブ連合会会報「ベイシニア浦安」に掲載されました

教室代表・増田由紀がおこなった講義の様子が、浦安市老人クラブ連合会会報「ベイシニア浦安」に掲載されました。 令和3年10月8日 市民プラザWave101 「Wi-Fiって何?スマホを便利にこう使おう!」という...
教室の歩み

【全4回】地域のシニア世代に「スマホの使い方」を教える・デジタル推進委員になるための準備講座

地域のシニア世代に「スマホの使い方」を教える人になりませんか。 あなたも、地域のシニア世代の方に、スマホの使い方を教える活動をしてみませんか。 令和3年度よりはじまった総務省のデジタル推進事業。当教室(パソコムプラザ)は昨年...
教室の歩み

「家の光」のスマホの連載記事 2022年5月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」5月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「アプリをインストールしよう」ということで、アプリをインストールするにはどこからしたら...
PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました