秋のスマホ祭り(2021/9/20~10/2)ご参加の方の声

お客さまの声

秋のスマホ祭りにご参加いただきありがとうございました!

9/20(月)~10/2(土)に行われた「秋のスマホ祭り」

たくさんの講座と、多才なプロの先生方の講座により、大盛況で終わることができました。
ありがとうございました!
そして何より、その講座に参加してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
いただいたアンケートを励みに、また次につなげられるように、大事に読ませていただきました。

皆さまからの大切なアンケート、掲載させていただきます。

 

「参加した中で印象に残ったもの、おもしろかったものはありましたか?」
「ゲスト講師や教室スタッフへのお声などお聞かせいただければ、今後の励みになります!」

 

時間の許す限りたくさん参加させていただき、とても楽しく参考になる講座ばかりでした。ありがとうございました。特にLINEのアバターCanvaの動くカードは自分で作成することができ 楽しかったです。(Mさん)

丸山先生のLINEの長押し活用がよかった(Yさん)

身近な方へのスマホセミナー音声アシスタントのがとても興味深かったです。
講師に必要なことを改めて再確認できたし、また音声アシスタントをつかうことによって自分たちがいざというときに助けになってくれるという 副産物に初めて気が付きました。
素晴らしい先生たちのスキル。Youtubeではなく、リアルタイムだからこそ楽しいやりとりなど充実の時間でした!ありがとうございました。(Aさん)

菅原 裕子さん、丹羽 綾さんの全講座に参加させて頂きました。部外者の私も、役立つ講座にしかも無料で受講させて頂き、本当に有り難かったです。(Sさん)

災害用伝言ダイヤル ためになります
LINE のリアクション 使ってます(Kさん)

在校生ですが、とても良い内容で忘れた事もありました。今回は家庭の事情で参加が少なかったですがいつも楽しみです。ありがとうございました(Sさん)

終活・写真の整理・冷え性対策
WiFiの無い環境で、マイクもビデオもoffでの参加が出来て、オンラインの便利さを知りました。声だけを聴くと画像があるよりも内容がよく理解出来た事が発見でした♪
楽しかったです。ありがとうございました。(Hさん)

興味のある講座に出席したので、全て印象に残りました。
復習のつもりで出席したのに、自分自身の中で新たな課題が出てきたりで
とてもお勉強になりました。
面白かったのは「オンラインレッスンの舞台裏」で、パソコンの前でおすましして講義されているのかと…思っていたら、あんなにたくさんの機器(?)を準備して臨んでいらっしゃる事を知り愕きました。
由紀先生のパワーの後ろに、各講師の方々の姿がわたしには見えました。
由紀先生のパワーに圧倒されました。
また元気にもなれました。有難うございました。(Mさん)

凄く分かりやすかった。丁寧でした。ありがとうございました。(Kさん)

  • 運動不足の折プロ直伝ぬくぬくストレッチが大変参考になりました。
  • ワンポイント講座はすべて目からウロコ大変勉強になりました。
    先生方有り難うございました。(Uさん)

canvaの動くカードを作って見よう
いろいろ創作意欲のわく講座で楽しめました。(Mさん)

千春先生のGoogleマップの保存場所分類法を教えて頂き嬉しいです。
由紀先生の「専門用語でしゃべらナイト」で最近の言葉使いを知りました。どの先生も良く勉強されて立派と思いました。無料で参加させて頂きありがとうございました。(Gさん)

Twitterで生徒のNさんが、パソコムプラザ大学と言っても過言で無いセミナーと、つぶやいてましたが同感です。
スマホ祭り、時間に余裕がある時は参加していたので、充実した2週間でした。
40分授業は気楽に参加できますね。
先生方は準備が大変だったことと思います。
お疲れさまでした。
ありがとうございました。(Oさん)

秋のスマホ祭りでは大変お世話になりまして有難うございました。
コロナ禍で なにかと不自由な変化の無い日々の中 この2週間はスマホ祭りのお陰で生活にメリハリが出来て有難かったです。
内容豊富な色々な講座で 脳を使って、身支度も整え、口角を上げ(笑)、家事をテキパキ(!?)終えて開始の時間にzoomで入室、という少々の緊張感も心地良く 楽しい日々を過ごさせて頂きました。
この度は楽しく役に立つ講座の数々に参加させて頂きまして有難うございました。(Mさん)

LINEの長押し機能は面白かったです。
連絡先の保存について、設定が理解出来ていないので、もう少し詳しく知りたいと思いました。
災害伝言板は体験出来、情報の入手方法も再確認出来て、よかったと思いました。
有意義な毎日を過ごせました。ありがとうございました。(Nさん)

パソコンの調子が悪く、買い替えを考えていたタイミングで ”新しいパソコンはここを見て買え!” の講座があり、受講しました。記憶装置の種類、容量、付いていた方が良いソフト、付いていた方が良い機能、画面の大きさ、CPUについて知る事が出来ました。

電気屋さんに行った時に、電気屋さんのおすすめに流される事なく、自分の基準で判断できそうでとても為になりました。

パソコンの買い替え時期の平均が知れたのも良かったです。(ネットで調べる情報とは違い、しっかりデータを示して頂けました)

時間があったら他の講座も受けてみたかったです。(Tさん)

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました